矢代仁トピックス



御召展
とき:9月3日(月) 9:30〜18:00(入場は17:30まで) 4日(火) 9:30〜17:00(入場は16:30まで) ところ:京都織物卸商業組合「第9回和装前売合同商談会」京都産業会館4階 417ブース 室町二条「矢代仁本社」
絣御召、上代縞御召
絣御召、上代縞御召
 
風通御召、紋御召
風通御召、紋御召


社内染織研修旅行
7/11〜12の両日、社員の商品知識向上のため、安曇野、岡谷方面にて天蚕の生態、絹糸の製糸行程などの見学を中心とした、研修旅行を実行しました。
【行程】
安曇野市天蚕センター ⇒ 同地養蚕農家
宮坂製糸所(岡谷市)⇒ 駒ヶ根シルクミュージアム
天蚕山付
天蚕山付
天蚕五齢幼虫
天蚕五齢幼虫
天蚕繭
天蚕繭
国営アルプスあづみの公園
国営アルプスあづみの公園


季節の花ギャラリー
ささげ、露草:矢代仁蔵書「四季の花」
ささげ、露草:矢代仁蔵書「四季の花」
ささげ〜茎の巻鬚が籬(まがき)にのび、淡紫色の蝶形花を葉の腋に咲き
終ると、初秋には細長い莢(さや)を結ぶ。莢をひらくと、十数個の豆を一列に並べてつけ、見事である。莢のもっとも長いものは十六ささげとか十八ささげとか言われる。若莢は莢ごと煮て食べるが、熟れれば干して貯蔵する。

露草〜路傍に生じ、茎は斜めに生じて、先のとがった卵状披針形の葉をつけるが、緑色で柔らかく、その基の部分は鞘(さや)になって茎を巻く。夏から初秋にかけて、可憐な碧色の花を蛤がたの苞葉の外にあらわす。古くは月草と言い、また螢草、青花、帽子花、かまつか等の名がある。


矢代仁が出品する主な催しの予定
 

日程 場所 催し名
8月 1日 三越本店:ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 花火ツアー

8〜14日 鶴屋百貨店:店内 決算蔵ざらえ

14〜27日 三越本店:店内 矢代仁 染織逸品展

16〜29日 東武百貨店:店内 秋の大呉楽市

21日〜9/3 広島三越:店内 婚礼用衣装と帯B/S

23〜26日 JR名古屋高島屋:店内 特選呉服決算処分市

24〜26日 大阪高島屋:店内 決算ご奉仕会

30〜31日 和ぎゃらりぃ:東急百貨店本店 特選バーゲン

31日〜9/1 丸井今井札幌店店:札幌パークホテル 染織工芸逸品会(名作展)
9月 3〜4日 名古屋松坂屋:東急ホテル 秋の藤美会

5〜10日 大阪高島屋:店内 東西名匠老舗の会

6〜11日 川徳:店内 徳彩会

7〜8日 小大丸:ハートンホテル心斎橋 白眉会

8〜9日 丸武商店:ハートンホテル心斎橋 呉秀会

9〜10日 藤崎:仙台「勝山館」 藤彩会

12〜18日 心斎橋大丸:店内 淡彩会

14〜20日 山田屋:シルクラブ 友禅楊子糊展

15〜16日 名古屋松坂屋:店内 名織会




YASHIRONI 株式会社 矢代仁
〒604-0021 京都市中京区室町通二条南入蛸薬師町272-2
TEL (075)211-2421 FAX (075)211-2428
当ページに掲載されている情報・画像を、無断で転用・複製する事を禁じます。