御召の由来や特徴、 おしゃれな着こなし方、 手入れ方法など、 わからないことがあればこちらをご覧下さい。 素朴な疑問や質問もお待ちしています。

QI 「御召」はどのようなもの?
見た感じは染めのようにも見える、最高級の先練り先染め織物です。タテ糸・ヨコ糸ともに撚り(より)をかけて糊付けし、織り上げた後、湯につけると撚りが戻ってできる美しいシボが特徴です。


Q2 「御召」と他の着物はどこが違うのでしょうか?
シボのあるひんやりとした風合いは、紬と友禅のどちらにもない個性をもっています。特に矢代仁が手がけてきたものは、極細の最上質の絹糸を使用しているため、しわになりにくく、着やすく、また着くずれもしにくいという特徴があります。


Q3 なぜ、「御召」と呼ばれているの?
江戸時代の文献「絹布重宝記」や「守貞漫縞」に見られるように、相手を敬うきものを「お召しもの」と言ったことから、高貴な人々が着用する上等の絹織物を総称して使われたという説が一つ。もう一つは、徳川11代将軍家斉が好んでお召しになったからという説があります。

(注)
絹布重宝記(けんぷちょうほうき):1788〜当時取引された絹織物の詳細説明
守貞漫縞(もりさだまんこう):江戸時代の風俗研究書
Q4 「御召」には、どんな種類がありますか?
詳しくはこちら→御召の種類


Q5 どのような席で「御召」を着たらいいでしょうか、フォーマルにも着れますか?
基本的には糸を先に染めて織った、御召、紬など先染めの着物はドレスアップに限界があります。戦前は縞御召に一つ紋付きの黒羽織を上に着るだけで、略礼装として通用しましたし、無地御召に縫いの一つ紋をつけて式服にも着ていました。
しかし現在、御召はどんな高級なものでも、おもにカジュアル向きのお洒落着とされています。

【御召お洒落の○×△】
無地御召 縞御召 絣御召 紋御召
休日にひとりでショッピング
女友達とブランチ
観劇、音楽会
恋人とのディナー
約束事のないパーティ
×
ガーデンウエディング
×
×
×

◎おすすめ、○適、△可、×避けた方が無難


Q6 季節と「御召」は関係がありますか?
10月〜5月
袷仕立て。
6・9月
単衣仕立て。ほどほどに張りがある御召は、着くずれしにくく、裾さばきが楽で、初心者にとって馴染みやすい着物です。
着物に慣れるために、まず単衣の御召から着はじめ、徐々に幅を広げていっては如何でしょう。特に薄い生地の場合は、背ぶせ仕立て、居敷当て加工をおすすめします。
7・8月
薄物。夏御召は、御召を夏用に薄く織り上げたもので、やや透けており、初夏から盛夏を通して着用することができます。現在、本当の夏御召は見ることが少なくなりました。明石縮や絹薩摩を夏御召と呼称している場合もあるようです。


Q7 帯や帯締めなどの小物と「御召」のおしゃれな合せ方を教えてください。
御召、紬など、織りの着物に染めの名古屋帯、八寸名古屋帯の装いはカジュアルな組み合わせの基本。洒落帯は決まり事がない分、個性とセンスが光るもの。帯揚げや帯締めなどの小物を合わせながら、実際に着てゆく季節、場所をイメージして選びます。小物、草履も装いのポイント、お洒落着では、帯同様、決まり事がありませんので、好みの色柄や素材を合わせられます。


Q8 「御召」の、特別な手入れ方法はありますか?
御召はどうしても縮みやすいので、着た後はハンガーに掛け直射日光を避けて、部屋の中で4〜5時間ほど風を通します。こうすると湿気や体温が取れ、ある程度しわが伸びます。スチームアイロンは厳禁です。その後シミ、汚れがないかチェックし、発見したら、買ったお店に相談するなどして、早めのケアをしておきましょう。汗やお酒など水性のシミの面積が大きい場合は油性の汚れだけしか落とせない丸洗い(ドライクリーニング)は避けて、「洗い張り」されることをおすすめします。糸や染料を選び抜き、入念な製作工程をへてできあがる矢代仁の御召は、洗い張りにもよく耐え肌ざわりの心地よさが甦(よみがえ)ると代々お客様にごひいきをいただいてきました。シワにならないよう正しくたたんで、畳紙(たとうがみ)に包んでから箪笥(たんす)などに収納します。


Q9 よい「御召」とそうでないものの違いは?
よい御召は、細くてしなやかな最上級の絹糸を吟味して使用しているため、手触りが薄くシャリ感があり、なお且つ生地がしっかりしてます。ごつごつ粗く感じる御召は、太めの糸を使っており、羽織ってみると体との添いが悪く、窮屈な感じになりスッキリ着られません。矢代仁の御召を是非ご自身で触り、着比べてみて下さい。


Q10 「御召」は体型をカバーできるのでしょうか?
御召は体型をカバーしてすっきり見せたい世代の強い見方、ポイントは生地風です。
柔らかものは体の線をそのまま見せてしまうことが多いのですが、御召はちりちりとしたシボがかかっているため、適当に張りがあり生地がべったり張りつかず体の凸凹から生じる線がストレートに出ません、全体に直線的なラインになりますので心配な部分も上手にカバーしてくれます。
縞御召なら縦縞の模様でスマートに見える相乗効果も期待できそう。


Q11 矢代仁の「御召」を買うにはどこへ行けばいいですか
三越、高島屋、伊勢丹、松坂屋、東武、大丸、松屋、西武、阪急、丸井今井、岩田屋、玉屋、トキハ、鶴屋、山形屋、井筒屋、(順不同)各百貨店呉服売場ならびに全国有名呉服専門店宛お取り寄せをご依頼下さい。


    YASHIRONI 株式会社 矢代仁
〒604-0021 京都市中京区室町通二条南入蛸薬師町272-2
TEL (075)211-2421 FAX (075)211-2428
当ページに掲載されている情報・画像を、無断で転用・複製する事を禁じます。